2015年10月25日日曜日

やはり内需拡大政策なのでは?!

ブルーのシートに包まれた塊、いくらするのだろう?!必要なのか?

地方都市に何が必要かの現実を考えた時、
先ずは、就労だろう。仕事を創り、多くの方が働ける場を創る事だ。
国の政策でヘンチクリンな派遣法が決まってしまった。これの行く先には、多くの人がアルバイト、パート、派遣で働くしかなくなってしまうのだ。これからの世の中、永久就職のような物は無かろうが、せめて正規雇用と言う門戸を多くの人に開くべきだと思う。根本を言えば、雇用形態から変えなければならないのだが、これは長くなるからここでは省く。

 国の教育方針が、
夢を持たせない、持ち辛い、無気力な競争心の無い世代を創り出しているのではなかろうか?「ゆとりの世代」と言うあたりから顕著におかしい。これは既に終わってはいるが、今の若者の多くが無気力なのだ。どこかで冷めている。夢中になれる物がないのだ。物事に夢中になれない様な教育をされているのではなかろうか?

 例えば、
ボタンを押せば何でも出来る。クリックすれば何でも自宅に届く。
ではその、ボタンはどう作られているのだろうか?とか、そのボタンの材質は?とか言う物の考え方が欠けている。アッセンンブリーと言う名の部品総とっかえ時代。そんな時代の未来には、政府にとって不必要な人間と分かれば、アッセンブリーされてしまいかねないのだ。

 ならばどうするか?

例えば、この写真の様な新庁舎を佐野市に作るとなったなら、
先ず、佐野市内の材料でどこまで出来るか推し量る。理想は、全て市内の産業で賄えることだ。足らない物は、仕方ない、よそ様から仕入れよう。勿論こんな高層ビルの技術も無かろう。否応なしに低層階の市庁舎が出来るのだ。それは、多くの市民に優しい今あるべき佐野市に相応しい建物なのではなかろうか?!

 市営産業を創設
今佐野市は、責任と経費逃れで多くの施設を委託管理業者に委ねている。県内でも指折りの委託状況なのだ。これも根本は間違っている。委託する前に考えないのだろうか?ビジネスとして。
例えば、市営八百屋、市営日用品屋、市営飲食店、市営Bar等々。勿論、既存店との共存共栄を十分に推し測ってから展開しなければならない。何よりもここには大きな雇用が生まれる。

 これが、大型店に
対する、地方都市での個人商店の生き残りの一つの方法の様にさえ思えてくるのだ。大型店、コンビニ、量販店に対抗するには、小さな個人商店が束にならなければ何にもできない。そこへ行政が力を貸してやったらどうなのだろう!?これこそが、「まちづくり株式会社」の様なものが提案すべき事なのではなかろうか?

 

2015年10月20日火曜日

彼女(ポスター)の力♪

 まちなかゼミ「吉川絵塾」のポスターA1,A2を色々な所にお願いに廻った。

 これが本業だったらさぞかし楽しいだろうなっと思える瞬間でもある。今日の一番は、高速バスターミナルでの一コマ。
「まちなか活性の為にこんなのやるんですけど、貼らせてもらえませんか?」
「上の者が籍を外していましてお預かりします。ちょっと今は一杯だから後日と言う事に成るし、これは皆さんに貼って頂いてるので当方では・・・」
ここは以前、SANO ROCKでお世話になったので、また自販機の間を頂こうかと考えていたが、自分で貼るとなるとシマッタ~両面テープを忘れたわ~ で早速イオンに行ってのお買いもの。その足で即戻り、再度お願いにあがった。
「わかりました、ちょっと係りの者を呼びますからお待ちください。」
外で待っていると、外階段を5Fぐらいから駆け降りてくる長身の男性がいた。
(あの人かな~?)と思っていたら先方も察してくれてご挨拶。

 そして彼女(ポスター)を見るなり、
「ん~~いい場所がないですな~、あ、これ二枚同じだから一枚抜いちゃいましょう!」
特等席の場所が提供されたのだ(写真上)
何たるラッキー!と思うと共に、何でだろ?って考えた。
これは、このポスターを創った方の想いが人を動かしているのだと言う事が分かったのだ。

 もし私が市議にでも成れるのなら、
何の気兼ねなし・・・日々の支払いの心配・・・に動けるのだろうか?
だとしたら私は、今の3倍は動ける自信がある♪ だって楽しいもん♪

2015年10月18日日曜日

佐野まちなかゼミ♪



 吉川氏との出会いは、
昨年私が、佐野市の未来館でチャレンジショップで「ひまわり」を営業している時だった。
その二階の市民ギャラリーで吉川氏が個展をやられて知り合ったのだ。

 お話の様子では、
以前から私の事を知っていてくれて、どうにか知り合えない物だろうかと考えていたそうだ。そんなたいそうな男でもないのにありがたい話なのだ。なんで私を知ったかと言えば、ネットで佐野の街の事をいろいろ検索していたら私のブログに出会ったらしいのだ。何はともあれ私にとっては光栄な事。

 問題は、
さてこのポスターだ。どんなポスターかって事は、こちらに書いてあるのでご覧あれ。この彼女(ポスター)最初から問題を起してくれたのだ。先ずは行き先を間違え東京現代美術館に送られてしまった。しかもその中の美術室。こういうところは一度入れてしまうとなかなか出すまでに手間がかかるそうだ。ただ出すだけで2,3時間かかってしまったようだ。

 この彼女、
私だけではなかったのだ。何が!?
私は、芸術は分からないが一目ぼれしてしまったのだ。それほど力強く魅力的。他に誰が!?
実は、佐野に届くまでチョット彷徨っていた中で、ほんの数人の方の目に晒されたらしいのだが、お二人の方から問い合わせがあったらしい。

 一人は、
川崎市の芸術祭等をやられている方から製作担当会社への問合せ。そしてもう一人は、ベテランデザイナーの目に入り、即
「これ下さい!」
「どうするの}
「部屋に飾って置くんです。」

 さてこの彼女、
どこまで人をたぶらかしてくれるのだろう?!今からとても楽しみなのだ♪

 今回のこの企画は、
芸術家 吉川廻之氏と若田部健とのコラボなのだ。こんな私に芸術は分からない。でも分かる事は、吉川氏の作品はひとを惹きつける力を持っているのだ。見る人それぞれが違った捉え方、インパクトを感じるんだと思う。

 吉川氏と私の考えは、
街を創り直すにはもう既に手遅れ。この国もそうかもしれない。でもね、生きている時間がある限りギリギリの抵抗をして行こうと考えている。そして次の世代へしっかりと繋ぎ命果てればよい。大体そんなところなのだ。

 街づくりは人づくりから
という信念があるので、出来る余裕があるなら今すぐにでも吉川氏に「吉川塾」と言う寺子屋をやってもらいたいのだ。人が人であるべき姿で生きられる世の中を創りたいのだ。語り出したら膨大な量なので今日はここまで。
今回の「吉川絵塾」はその先駆けとしての第一弾なのだ!

ではまた☆健


 



2015年10月9日金曜日

仕込中♪

  このイベントの一番の特徴は、
私の好きな、「この街にない事をやる」って事。それ以上に、日本中でどこもやってない事をやるって事に意味がある。

 佐野市が、田沼、葛生と対等合併してから、「市民発動で手掛ける初めてのイベント」である事に意味がある。

 私の中には、「合併」に関して何ら抵抗はなかった。
私は元々田沼、葛生、佐野の区別など全くなかったのだ。と言うよりも田沼葛生の友人の多い事を認識している。

 でも面白い!
日々、バリバリ動いているのだが、私の場合単独行動が多いのだ。実際の所、手足となってくれる人が何人か欲しいのだがそう簡単に賛同してくれる人はいないようだ。

 最初は、
「農業祭とぶつかるからどうせ出店だってままならないさ。」とか、「そんなに人来ないよ、みんな農業祭にとられちゃうから。」とか言われていた。

 実際、
かなりのお店が農業祭に出店するらしい。が、Team Barkenは強いのだ!Team Barkenが何なのかは簡単。ベクトルが同じ方向性の仲間達。普段どこに所属していても構わない。その時々Team Barkenのイベントに集まってくれる仲間達なのだ。

 今現在、
運営委員会、実行委員会、市職員と言う区別より、係っている全てのスタッフが、右往左往して短時間でどうにかまとめあげようとしている。あっちも心配こっちも心配。でも多分、結構いい感じに出来上がる事だろう♪ まだまだ心配のネタは盛りだくさんなんだけどね・・・。だから楽しい!

 このイベントは、
来年も続けられるように既に下準備している。じゃなきゃ意味がないから。そしていづれは「秀郷祭り」と対等な、それ以上の祭りに育てなければならない。来年もカスタムカーをやるかどうかは分からないのだが、全ては今年の出来如何なのだ。だから楽しいのだ♪